2012年07月02日
トイレ天窓明りとり修繕
公園天窓破損修繕
へこんだ 割れた 水漏れなど長くたつと痛みがひどい
トップライトポリカーボネート製に交換
B-600PC型
破損の天窓のナットを外しパッキンを敷き込み、新品を設置
新品と比べるとこんなに違う
2010年11月25日
ジャロジ―からの隙間風

ジャロジ― ブラインドのようにガラスを回転させて開閉する窓
外からの視線をさえぎり、換気・通風が行なえる便利な窓で、
とくに北向きと西向きに使用してあることが多い、
お宅はどうですか?

=設置場所=
階段踊り場上・洗面所・浴室・2階の踊り場
冬は、気密性が悪いので、室内に冷たい風が侵入させる冷風機になる。
室内の暖かい空気も、ジャロジ―ーから逃げてるのでは、
暖房費もばかにならない。
ジャロジ―の冷風の侵入を止めると、温かさが全然違う。
網戸に工夫して内側にアクリルなどをはめる。
夏は、窓全快と風を通して、気持良く入浴したいために、
アクリルは、簡単に取り外せるように工夫してある。
このようにう
冬のジャロジ―の隙間風対策
昼間換気したいときは、網戸は簡単に取り外しできる。
冬の寒さから脱出
一度ご検討してください。
ご相談は、0120-976-799
担当 トウヤマまで
2008年09月22日
アルミサッシの取替と部品修理
問合せと修理が多い
アルミサッシの、修理が多いベスト3
ベスト1: 開閉の動きが悪い、重たい


お年よりも握りやすい
テンプル鍵もあります。
ベスト3: サッシを閉めても、隙間風が入る
早めの修理で、快適生活をお勧めします。
修理価格問合せ 096-325-5669 トウヤマまで、お気軽に
アルミサッシの、修理が多いベスト3
ベスト1: 開閉の動きが悪い、重たい
開閉回数の一番多い所と水分の一番多くかかる所
ベスト2: 錠がかからない、壊れた立て付けが悪くなり、かぎかけに無理をして壊す

お年よりも握りやすい
テンプル鍵もあります。
ベスト3: サッシを閉めても、隙間風が入る
土台が狂い傾いてる、直ることが多いので電話ください
○掃き出しテラス
早めの修理で、快適生活をお勧めします。
修理価格問合せ 096-325-5669 トウヤマまで、お気軽に