2008年02月14日
腐食/水垢/浴室カガミのDIY交換
○映像を拡大するとはっきりと見えます。
鏡の後ろが黒くなる現象は、一般に「シケ」と呼ばれるもので、ガラスの後ろにコーティングしている反射材の銀が湿気などにより腐食したものです。直すことは不可能なので、取替えとなります。
お宅の浴室カガミも、舌の留め金具の周りからから腐食してませんか???
拡大して見られると、はっきりと腐食が見えます。
あなたにもできる簡単DIY取り替え方
トリカエは、ここのお宅の場合は、上下に4個のステンの留め金具で固定。
上の2個の金具が上にスライドします(木片で金具を押し上げる)
収納棚のカガミは、ほとんど裏に接着マットで固定してありますので、横より鉄ノコの刃のような物で、カットします。注 鏡を広げながらなので用心
取り付けは、逆の順序。
接着は自分でDIYなら、別に支障はない鏡が外れることもない。
お宅のカガミも取替えできます。
奥さんのうれいい顔が目に浮かびます。どうぞ自分でやってください
顔も洗えない
お安い価格で簡単トリカエ
綺麗は
嬉しい
今すぐお取替えを
お勧めします
^!^ かわいがられて29年
安心と信頼で末永いお付合いを、ご用命をお待ちいたしております。
096-325-5669 トウヤマガラス店