窓ガラスのリフォーム

ビル・マンション向け(リフォーム)窓ガラスのリフォーム スマイルペア 優 

**エコガラスのチカラは、より快適な室内環境**
○猛暑日の日射熱を入れない
○暖房熱を逃がさない
○冬の寒気を入れない 遮熱体感器は、分かりやすいと評判

旭硝子のエコガラス





エコガラスの住宅環境
○2階のこもり熱のサウナ室状態の解消
○リビングなど内外汚温度差による結露の防止
○浴室のひえびえ感の解消
○エアコンなどの使用料の減少で、省エネ


**防犯ガラスの機能**
○衝突物に破損しない
○不審者のガラス破りに強い
○紫外線99%カット カーポートでの防犯ガラス施工事例。静音・清潔・作業でお隣さんにも安心。お客様に喜ばれております。

◆防犯ガラスにかえると 安全・安心の約束 
○アパート1階の女性の部屋
○お年寄りの浴室入り口ガラス戸
○台風など強風が吹きつける窓
○孫さんのいる家庭
                          
 
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年05月12日

ジメジメ湿気、生活臭の対策は『エコカラット』悩み解消

呼吸する壁で、健康・快適な室内環境を


いやな臭いや湿気を吸って爽やか生活空間


動画でメーカーさんの商品紹介画像の説明


「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した内装壁材です。

エコカラットの微細な孔は、湿気を吸ったり吐いたりするのに適した大きさに設計されていて、

室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げ、

逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えます。



夏場のジメジメや冬場のカラカラも、この吸放湿機能によって、自然に調節できるわけです。


下記の内容の説明が掲載してあります。




  •  室内を健康・快適にする機能
    • 優れた湿度調整機能
    • ダニやカビを抑制
    • VOC対策
    • 優れた脱臭効果
  • エコカラットを提案
  • エコカラットのここがいい!
  • 気になる○○がこう変わった!



 室内を健康・快適にする機能 



[check]優れた湿度調整機能


梅雨時のじめじめや冬の結露抑制。

乾燥時には湿気を放出し、お肌やのどにやさしい室内環境を整える。




画像の説明




[check]ダニやカビを抑制


室内の余分な湿気を吸い取ので、ダニやカビの発生を抑えることができる。




画像の説明


マンションなどは、密閉度が高い、知らないうちに壁のコーナーや幅木の上

クロスの下にカビが発生




[check]VOC対策


シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドを原料にしていない内装建材。

他の建材から発生する揮発性有機化合物を吸着し、低減します。




画像の説明




[check]優れた脱臭効果


ペット臭やトイレ臭の原因物質のアンモニアやメチルメルカプタンなどの臭い軽減。


珪藻土よりもすぐれた脱臭効果。




画像の説明




エコカラットを提案


窓がない北西向きの洗面所に湿気とカビだらけでした

家の北西側にある洗面所には窓がなく、湿気の逃げ場がない状態。



冬場は壁の結露もひどく、洗濯機の裏側や、収納に

使っているカゴがカビてしまうことも。

毎日使う場所だけに、衛生面で気がかりなうえ、精神的なストレスも深刻だった。



[check]お風呂からくる湿気や北西側の壁の結露で淀んでカビ臭い空間に

Kさんが本気でなんとかしたかった住まいの悩みといえば、洗面所の湿気。



「窓がないせいか、お風呂に入ると湯気が充満し、いつまでも湿気が残ってしまいます。

冬は結露も出てしまい、湿気はますますひどくなります。



いつも除湿機をかけていないと、壁や壁際の収納家具がカビてしまい、空気も汚れている感じでした」というKさん。




積年の悩みを解消しようと、洗面所にエコカラットを張りました。


窓がないせいか、お風呂に入ると湯気が充満し、いつまでも湿気り、冬は結露も出てしまい、湿気はますますひどいのが解消。

   ↑当店施工例↑



エコカラットのここがいい!


1)水周りの湿気を軽減できる

マンションは水周りに窓がないことが多く、湿気やカビの悩みはつきもの。

エコカラットを洗面所に張れば、余分な湿気を吸ってくれる。



2) 洗濯物の部屋干しをお助け

花粉症で洗濯物を外に干せないときや、夜洗濯して部屋干ししたいときなどに、洗濯物の乾きが早くて便利。

天気を気にする心配もなくなり、ちょっと得した気分。



3) 結露によるカビの悩みを解消 

マンションの北側は、壁の結露がひどく、カビは慢性化しやすいもの。

カビは見た目も不快だし、空気が汚れて健康面でも心配。

エコカラットがこの悩みを軽減してくれる。



4) 少ない面積でも効果を発揮  

「水周りだけでも効果があればいいな」と思って張ったのに、リビングの窓の結露まで減ったのは予想外の効果。

家全体の空気がきれいになった感じで快適度アップ。



5)子どもにも好影響 

環境の影響を受けやすい子どものためにも、健康面で安心できる住まいにしてあげられたことがうれしい。

近いうちに子ども部屋にも張りたい。



6)いやな臭いも消臭

おいとくだけで違う、下駄箱のこもり臭いを吸収。

トイレの臭いとりとイメージが上がる



    ↓当店施工例

トイレの背中にエコカラット貼り、左は、配管の収まり。細かいところも綺麗におさまる。


湿気とカビの心配が和らぎ、暮らしの快適度が格段にアップ

エコカラットを張って、まず実感したのは湿度の違い。



「お風呂上りも洗面所は高原のように爽やか(笑)。

以前は欠かせなかった除湿機をまったく使わなくなり、『本当に湿気が吸収されているんだなあ』と感動しています」とKさん。



壁の結露も嘘のようになくなり、見るだけでゾッとしていたカビの心配がなくなりました。

「エコカラットのおかげで、健康面でも安心だし、気持ちも明るくなりました」。



 共働きのKさんは、夜中に洗濯して、洗面所に部屋干しすることがよくあります。

以前はなかなか乾かず、外に干し直すこともあったのに、今では少量なら十分乾くそう。


「私は花粉症で、花粉のシーズンはずっと部屋干しですが、昨年と比べて速く乾くので助かります」。



気になる○○がこう変わった!


  • におい

    慢性的に湿気がこもっている洗面所は、いくら掃除してもカビがはえてしまい、カビのにおいがこもっていて不快だった。

    カビのにおいが少なくなり、爽やかな空気に。

    部屋干ししても、洗濯物特有のにおいも少なくなった。

  • 湿度

    家族がお風呂に入るときは湯気がこもるので、除湿機が欠かせなかった。部屋干しした洗濯物もなかなか乾かなかった。

    除湿機を使わなくても快適で、以前のじめじめした感じがなくなった。

    部屋干しの洗濯物も1日で乾くのでとても助かる。

  • 結露

    お風呂の湿気で慢性的に出ていた結露。このため壁際の収納家具や洗濯機の裏側にカビが出て、大きなストレスに。

    壁の結露がなくなり、カビの心配をしなくていいのが何より。

    リビングの窓の結露まで軽減されて、家全体への効果を実感。

  • そのほか

    長女がアトピー体質。無農薬や国産の食品を選ぶなど食生活は気をつけていたものの、カビや湿気は防ぎようがなかった。

    子どもは空気が変わったことを敏感に察知。目には見えないけれど、確実に空気がキレイになり、健康面でも安心感がある。

目地なしエコカラットは、貼り始めで決まるので慎重に、レーザーで壁面に墨だし、


リビング、テレビの壁面のところ


O アレルギーの原因であるカビ、ダニの繁殖を抑えます。

O 雨の日や窓の結露など、じめじめする部屋の湿気を吸収して、快適室内。


  • 断熱塗装『ガイナ』

    ・壁や屋根からの熱の侵入を抑制します。

    ・室内の熱を逃がさず保温します。

只今我流で、サイトを製作中です、わからないことが多すぎて先に進みませんが、お客さん目線のサイトにしたいと思います。仕事はプロですのでお任せください、納得のいただけるご提案と、施工をいたして喜ばれております。

























トップ当店の概要住まいの悩み暮らしの悩みエコガラスのご提案理由エコガラスとはポイント申請は当店であなたの悩み割れても安全ガラス取扱商品てすとDIY見積参考価格作業中の映像作業当日の流れお客様の声単板硝子と比較個人情報保護方針マンションの結露の発生と対策

  


Posted by マジメガラクダ at 11:20
Comments(0)湿気対策